人気ブログランキング | 話題のタグを見る

灯油を一缶カインズホームに買いに行ったら、今月で生産終了という「富士山麓」が打っていた。たしか近所のスーパーと同じ値段である。私が富士山麓を初めて買ったのは10年近く前だ。ハイボールの宣伝を見て作って飲みたくなって、ウィスキーを買おうと思ったら、1000円くらいでコップもついていたので、買ったのが初めてだった。アルコール度数が50度もあるがほんのりと甘みのあるおいしいウィスキーだ。もう生産されなくなるというのが残念だ。
# by whitefullmoon | 2019-03-30 16:41 | 食べ物

ヘミシンク21への入り口

 久しぶりにヘミシンクを聞いてみた、座ったままでやったせいかクリックアウトはしない。最初ローカル2への橋渡しの地域だから三途の川があるだろうと、川岸を想像していた。ごちゃごちゃした墨絵の感じだったが、それが白い光を思ってくださいというナレーションがはいると、せせこましい河ではなく、大海が広がった。そして白い光というのはすごく大きなフェリーのような船だった。豪華客船といってもいい。ああ、あの船に乗ってローカル2とやらに行くんだなと思った。大会を旅する途中にはいろいろな島があるようだが、そこは信念領域のようであり、まちがってもうっかり立ち寄ってはいけない場所だ。みたいな感じであった。一人が好きなのでガイドさんも出てこなかった感じだ。最近の私が思い浮かぶガイドさんというのはアトランティスにいた、イケメンの細身のお兄さんである。ちょっとシニカルな感じで、アトランティスとともに滅びる道を選択した人だ。仕事は施設の保守管理みたいなことをしていたようだ。 
# by whitefullmoon | 2018-11-24 11:25 | ヘミシンク エクササイズ記録

私と天然石

PCの調子が悪くてなかなかグーブログにログインできないのでこちらがログインできたので、こちらにまた書いていこうと思う。 いまから20年ほど前から、人氣で巨大になった真言仏教系の新興宗教に通い始めていた。そのころそこは巨大道場を作っていた。そこが出来上がるときに、記念として信徒は地鎮祭で土地の清めに埋めた宝石のミニュチア版か、天然石のブレスレットをもらえた。まだそのころは天然石がそれほど流行っていなかった。職場に着けていくようになると、その時の所属長がさっそくそれに目を付け、実は自分は天然石をいろいろ持っているということで、水晶やルチルクォーツのクラスターを自慢げに持ってきて見せてくれた。その時ルチルクォーツの存在や金運の石であることを知った。たまたま、私の通っていた真言仏教系宗教施設に行く途中の山中湖畔にブラジルから水晶を輸入して売っている(今は閉店したが)良心的な水晶店「水晶の館」があったので、そこで私も気に入ったクラスターを二つほど買ったのが、天然石との付き合いの初めである。それからは、ちょっとした旅行先でのお土産物屋や、山梨の宝石店などで天然石のクラスターを買ったり、ヤフオクでもエレスチャルなど珍しい石やブレスレットなどを買い集めるようになった。 アクセサリーを作るようになったのは、川上村で採取したものを身に着けたいと考えて、ペンダントトップにしようとワイヤーラッピングの方法を探求し始めてからだ。そのころになると、巷にパワーストーンということで、ブレスレットをする人がふえてきたが、数種類の石を組み合わせたものをしている人が多かったが、私はルチルクォーツのブレスに特に効果を感じなかったので、石を組み合わせて効果を上げるみたいなものは信じられず、ブレスレットは一種類の石で統一したものばかり買ったり身に着けたりしていた。 アクセサリーとしての石の効果は感じていないが、最初に買ったクラスターは効果を感じている。そのクラスターを手に入れてからなんとなく自分の人生が変わってきたように感じている。二つのうちの一つは娘にあげた。残った一個は私の一生の友である。
# by whitefullmoon | 2018-11-20 10:34 | 雑感

 花の窟神社は鬼ヶ城から1kmくらい国道を走ったところだった。駐車場は国道から斜め右にはいっている道ぞいにある。車を置いて国道に沿ってしばらく行くと、右に入る道があり、その道を折れたすぐ右側に参道があった。反対側は道の駅になっている。参道は鬱蒼とした木々の中を進むと2~30メートル先に社殿ではなく、御神体の数十メートルはあろうかという大きな岩があった。花の岩屋神社は伊邪那美命が火の神である軻遇突智命を生んだとき、陰部をやけどしてなくなってしまったその遺体を埋葬した場所だという。なので、御神体は伊邪那美命でその反対側に軻遇突智命を祀った場所がある。御神体の岩の前には濃いピンクのツツジが真っ盛りだった。軻遇突智命は私の産土神でもあるのでなんとなく縁を感じた。二柱の神様にお参りしたあと、参道を戻るとき途中にお稲荷さんと龍神さんがまつってあったので、そこもお参りした。大きな岩のてっぺんから綱を境内の松につなぐお祭りがあったあとらしく上に綱がありそこに、いろいろ花を飾るから花の窟と言われるということだった。
 国道に出ようとすると信号があるが、いつまでたっても変わらないので、右斜めに入った道が、国道に沿っているようなので元来た道の方に戻っていくと、ちょうど国道につながるところに一日目の宿の熊野青少年の家があった。今日の泊り客は私一人のようだった。さすが紀伊半島の南のせいか暖かく、エアコンのリモコンを渡されたが、朝少し入れただけで使うこともなかった。4人用の二段ベッドと畳に敷けるよう布団が2組あった。畳に布団をひいてもいいと思ったが、下の段のベッドを床にすることにした。お風呂は小さい方のお風呂が用意されていたがそれでも、一度に4人くらいは入れそうな大きな浴槽で、温泉には入ってきたけれどせっかくなのでもう一度あたたまって寝ることにした。シーツは長方形の二枚の布の縦の片方を途中まで横は全く縫ってなく多分その間に入って寝る感じだろうなと思われるものだった。掛け布団は羽毛のようだが少し寒く感じたので車から小さい毛布を持ってきて体の上にかけるようにするとちょうどよかった。
 夕食は近辺にあまり飲食店がなく、少し戻ったところのすき家だったのが残念だった。

# by whitefullmoon | 2018-04-14 15:32

 長泉インターのところを右折し、新東名へとナビの指示も確認しながら向かう。新東名は真っ直ぐな部分が続き走りやすい、それにしても前の車と違い車高が高いせいか、音がうるさいなあと思って、ふと左をみると、左側の窓がちょうど5cmほど空いている、ああそれでだったのかと思い、窓を閉める。バンバンという音が半減した。車中泊用に入れた掛け布団が大雨の次の日に見たら、濡れてシミができていたので、雨が一体どこから入り込んだのだろう?と思っていたがその原因が分かった。左の窓ガラスの隙間から吹き込んだ雨が後ろのシートの左側に積んでおいた掛け布団にシミを作った原因だった。
 追い抜きに120km近くもだしたりして、どんどん進んで行ったが、加速になんの支障も無い『旅行に行くからということでターボにしておいて本当によかった』と思った。第二東名はトンネル内も明るく走りやすいが、やはり車高も高いうえにキャリアーも乗っけているので、なんか風に揺られる感じが気になる。静岡県内で一度トイレ休憩をし、長島PAで二回目の休憩をした。伊勢道に入る手前で、ガソリンが半分より減ってしまっていたので、10Lほど給油をする。伊勢道では走っている車が少ない。景色も違ってくる。川は幅が広く岸辺に竹やぶがあったりして、静岡の方とは感じが違い、五十鈴川にやはり似ている。
 第一の目的地が二見興玉神社で、駐車場が普段は込むというので、手前のファミマの前の駐車場に置いた。結構神社まで歩きでがあるように感じた。神社に近づくと、神社横の海沿いの駐車場が結構空いている。この近くまで車できてみれば歩く時間を節約できたのになぁと後悔。4月の第2週、新年度が始まったばかりの平日に観光客など少ないに決まっている。とにかく少しでも時間を節約しなければとお参りして写真をとり、引き返そうとすると、社殿の脇からもっと奥に行けそうだったので、そこにも行って写真をとり急いで車に引き返す。
 次の目的地尾鷲神社にナビを設定し、出発する。尾鷲までの道を外を走るより、トンネル内を走るほうが長いくらい次から次へと長いトンネルが続き、地下鉄ならぬ地下道を走っているようだった。尾鷲神社には尾鷲についてすぐだった。参拝車用駐車場に車を止めて鳥居の方に向かうと、見事なクスの大木が二本しめ縄をかけられているので写真をとった。お参りを慌ただしく済ませ、熊野古道センターに向かう。駐車場に向かうと、そこはバスの転回場所で駐車できないとなっていたので、下の駐車場に止め、古道を模した石の階段を上って建物まで行った。中にはゲストは一人くらいで、スタッフの人が一人いた。熊野古道を紹介するビデオがいくつかあり、スタッフおすすめの一番わかりやすいというビデオを見て、展示物はじっくり見たいが時間が押してるからと思い、修験道の装束などささっと見て、下に降りた。夢古道の湯はどうしようか…と思ったが、たしか海を見渡せながら入れるっていうことだったので、入ってみることにした。平日ではあるしお客さんは少ない。外に酸性の湯と、アルカリ性の湯というのが大きな丸い浴槽二つにそれぞれ入っていた。あまり入ってみた違いはわからなかった。思ったより海はひろびろとは見られなかった。
 お風呂から出て、ナビでガソリンスタンドを探し、一番近くのガソリンスタンドでまた給油を10Lする。そしてついでに熊野に行くにはと聞くと、海岸の道と高速とあるという、でも高速はまたトンネルで無料だというので、時間も押していることだしと思い高速で行くことにする。今回は尾鷲につくより短い時間で熊野についた。そして直ぐに第三の目的地鬼が城センターへと向かう。
 鬼が城も観光客はちらほら、ほとんどがカップルだった。さっそく鬼が城の岩肌へ向かう。いってもいっても周り切れそうにない。戻ってくる人に二三回後どのくらいですか?と聞くとまだまだというが中には途中で引き返してきたという人もいた。途中で地元の子だろうか、ちょっと広いところに中高生くらいの男女が二人座り込んでいた。ドラえもんの映画に出てきそうな雨がしのげてキャンプができそうな千畳敷という平らなところもあった。私も写真を取りながら進み、鰐岩という半分より少し手前で引き返すことにした。
 お土産物屋で、ゆずソフトを買ってたべる。いろいろ物色したら、那智黒石というのが一カップ800円で売っていたが、もっと安く買えるところもあるだろうと思いやめておく、あと地元でしかとれそうもない柑橘類のジュースがあったので、160円で高いなと思いつつも、買って飲んだ。
 まだ、日が明るいから翌日向かうつもりだった「花の窟神社」にむかうことにした。

# by whitefullmoon | 2018-04-14 09:19 |